12/4(月)15時より、新イベント「片翼の天使」が開催されています。
このイベントでは、敵キャラであった「セフィロス」が参戦することとなります。
セフィロスといえば、FFシリーズの中でも特に人気が高いキャラで、様々なゲームで参戦したり、強キャラとしても有名ですよね!!
さてDFFOOでは、その強さは健在なのでしょうか??
FF人気キャラ「セフィロス」の評価はこちら
そしてセフィロス参戦に伴い、今回もイベントガチャが開催されています。
恩恵キャラは【セフィロス・ヴィンセント・エーコ】となっており、それぞれ相性武器・専用武器が排出率アップの対象となっています。
この記事ではイベントガチャ(セフィロス)で排出率の上がっている【セフィロス・ヴィンセント・エーコ】の相性武器・専用武器について評価を紹介したいと思います。
セフィロス相性武器:マサムネブレード【Ⅶ】
【英雄の太刀筋】
「縮地」の威力アップ
セフィロスのアビリティ「縮地」の威力が上がるという単純な相性性能となっています。
評価としてはあまり高い評価が出来ません。
なぜなら、セフィロスはもう一つのアビリティ「八刀一閃」が軸となっており、独自の性能である「ジェノバ」を付与できるのは八刀一閃のみです。
威力が上がることで、BRVを削る上では評価できますが、正直なくとも「ジェノバ」の性能でまかなえるといえるでしょう。
セフィロス専用武器:正宗【Ⅶ】
【復讐の剣鬼】
「八刀一閃」の使用回数+1+「ジェノバ」の段階上限+1+「八刀一閃」のBRV威力アップ+ブレイク時、ブレイク中攻撃時「ジェノバ」1段階追加付与+使用時の「ジェノバ」の段階に応じて最大BRV・攻撃力アップ
セフィロスには専用武器である、正宗が必須となります。
正宗を所持することで、自己独自のシステム「ジェノバ」の効果がアップします。攻撃力が上がるため、縮地の威力も実質上がるので、結果的に全ての攻撃が強化されることにつながります。
アビリティの使用回数も増え、ジェノバが一回短縮されるので、戦いやすくなりますね。
ヴィンセント相性武器:ランダル【Ⅶ】
【魔獣宿りし力】
射撃ビーストフレアの威力アップ+初期BRVダウン効果アップと期間延長
上昇修正により、評価が格段に上がったヴィンセントの相性武器です、
初期BRVダウンのデバフこそ、いまいちですが火耐性ダウンの効果がある射撃ビーストフレアの威力が上がるのは地味にうれしい評価です。
様々なキャラと相性がいいヴィンセントにとってはパッシブ化として入手しておきたい武器ですね。
ヴィンセント専用武器:ダークシャウト【Ⅶ】
【解き放つ雷】
「射撃ライブスパーク」の威力がアップし行動負荷もダウン+「攻撃力ダウン」の効果アップと期間延長+「最大BRVアップ」の効果アップと期間延長+「エンチャント・雷」の期間延長+「エンチャント・雷」付与中通常「BRV攻撃」が「BRV攻撃+」に変化し自身の行動負荷もダウン
様々な性能が+されるのが、今回新しく登場したヴィンセント専用武器です。
行動負荷がかなり軽減され、通常攻撃も軽くなります。
そしてなによりも恩恵を感じることが出来るのが「攻撃力ダウン」の効果アップです。
今回のイベント中では、IMセフィロスの攻撃を1まで抑えることが出来ます。
攻撃だけ出なく、防御面でも期待できる専用武器といえるでしょう。
エーコ専用武器:魔法のラケット【Ⅸ】
【伝えられし秘術】
「聖なる一撃」の威力アップ+行動負荷ダウン+味方全員に自身の攻撃力に依存した量のBRVを加算+自身に5ACTION「素早さ中アップ」付与
「聖なる一撃」は味方に攻撃したダメージのブレイブ値を味方にそのまま振り分けるというもので、その威力が上がることでより多くのブレイブが振り分けられるようになります。
さらに攻撃力の値も加算され、自身は素早さが上がるというかなり優秀な相性性能となっています。
エーコは魔法のラケットを持つことで強サポートキャラへと変わり、ヤシュトラなども超えるキャラとなることも期待できるでしょう。
エーコ相性武器:司祭のラケット【Ⅸ】
【癒しのおまじない】
「HPリジェネ」期間延長+対象に12アクション「攻撃力小アップ」
こちらの相性武器には追加効果として「攻撃力小アップ、最大ブレイブアップ」が追加されます。HPリジェネは上昇修正によりかなり強化はされましたが、やはり司祭ラケットを持つとかなり変わります。
ただ新武器である魔法のラケットの登場により、優先武器ではなくなっています。
ミッションのクリアには役立つ武器では有るので持っていても損はしない武器と言えるでしょう。